【失敗談】TechAcademy (テックアカデミー)を3ヶ月で挫折!元受講生が「評判と反省」を語ります。

TechAcademy(テックアカデミー ) 失敗談

この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、テックアカデミー元受講生のコーダです。

この記事を読んでいる人の多くは、Progate(プロゲート)ドットインストールを使って勉強したことがあると思います。

そして勉強しながらこう思ったはず。

もっと効率的に学習がしたい、現場で使える実践的なスキルを身に付けたい、と。

当時の私も全く同じ心境で、ありとあらゆるプログラミングスクールの評判を調べまくりました。

でも評判や口コミをいくら検索したところで、出てくるのはスクールをべた褒めする記事ばかり。

それを真に受けてしまった私は、スクール選びを完全に失敗してしまいました。

もっと真剣に調べていたら、自分に合ったスクールを選べたはず…。

そんな後悔の念が今でも頭をよぎってきます。


本記事では、私が実際に受講したテックアカデミーの体験談を元に、

  • テックアカデミーを選んだ理由
  • 講義の内容やサポートについて
  • 3ヶ月受けてみた率直な感想
  • 私が考えるケース別のおすすめスクール

を丁寧に解説していきます。

オンライン学習を検討している人が陥りやすいミスもいくつか紹介しているので、私のような失敗を避けるためにも是非参考にしてくださいね。

コーダ

自分の失敗談を赤裸々に書いたので…皆さんのお役に立てたら嬉しいです!

あわせて読みたい

私がTechAcademy(テックアカデミー)を選んだ3つの理由

TechAcademy(テックアカデミー )のWebアプリケーションコース

最初に私がなぜテックアカデミーのWebアプリケーションコースを選んだのか、当時の状況を整理したいと思います。

理由は大きく分けて3つありました。

  • 友人からの紹介
  • 地方在住でも学べるオンラインスクール
  • 自分のオリジナルアプリが作れる

自分への反省も踏まえて、以下で詳しく振り返ってみます。

理由①:友人からの紹介

テックアカデミーを受講したのは大学3回生のときでした。

夏にITベンチャーのインターンに参加して「ここで働きたい」と思った私は、エンジニアが足りていないという社長の言葉を受け、残り1年でプログラミングを勉強しよう!と思いスクールを探していました。

そこで相談したのが実際にプログラミングを勉強していた友人。

オススメされたのがテックアカデミーだったのですが、自分とその友人はそもそも性格や勉強に対する取り組み方が大きく違いました。

当然なのですが、仲がいいというだけで判断すべきではありません。

理由②:地方在住でも学べるオンラインスクール

当時は大学3回生。

まだ単位は残っていたので、大学に通いバイトもしながらでも勉強できるスクールを探していました。

地方に住んでいたこともあり、対面で通える良さげなスクールを見つけることはできませんでした。

そのため自然とオンライン学習が出来るテックアカデミーを受講する流れになったのです。

理由③:自分のオリジナルアプリが作れる

ITベンチャーの社長に見せるものなので、「一からこんなアプリを作ったぞ!」とアピールしたい気持ちが強くありました。(笑)

テックアカデミー(Webアプリケーションコース)の最終ゴールは、自作アプリケーションを作ることだったので「これだ!」と迷わず受講を決意。

しかし、具体性もなくただ自作のアプリが作りたい!という気持ちだけで受講したので、アイデア出しからかなりの時間を要してしまいました。

今になって思うと、この安直な判断が挫折への大きな一歩となってしまったのかもしれません。

受講して分かった!テックアカデミーの良かった点3つ

やり手のエンジニア

テックアカデミーを3ヶ月受講し、良かったなと思う点は以下の3つ。

  • 現場を意識したカリキュラムづくり
  • プログラミング初心者でも安心のサポート体制
  • 密なコミュニケーションが取れる

全くのプログラミング初心者だった私にも、サービス自体はとても快適に感じました。

一人でもくもくと学習ができて、作りたいアプリが具体的に決まっている人は、テックアカデミーへの受講は結構おすすめですよ!

コーダ

無料体験も開催しているので、一度受けてみると良いかと。

下記では、私の体験を元にテックアカデミーの良かった点を1つずつ解説していきます。

テックアカデミーへの受講を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

良かった点①:インターネットの基礎の基礎から学ぶことができた

TechAcademy(テックアカデミー )講義内容

テックアカデミーで学べる内容は、HTML/CSS、Rubyといった言語の知識だけではありません。

それを支えているインターネットとはどういうものなのか、

私たちが日々使っているサービスはどのような技術の元に実現されているのか、

このようなITの基礎の基礎の部分までみっちりと勉強することができました。

当時は、基礎学習を通して未知の世界に触れることができ、自分の中の知的好奇心が満たされていったのをよく覚えています。

それと同時に、ドメイン・サーバーといったよく聞く言葉の意味を知ることもできました。

就職した際に現場で求められる最低限のリテラシーをここで学ぶことができましたね。

良かった点②:チャットでの迅速な対応が初学者には有り難い

「指示どうりにやったのにエラーが出る…」

「もしここのコードを書き換えたらどうなるんだろう」

そんな不安を抱えている方はご安心ください。

テックアカデミーではチャットサポートがかなり充実しています。

行き詰まった時はいつでも相談可能です。

「ここがちょっとわからないです」と言った直球の質問だけでなく、

「ここに書いている情報って、いまやっている課題にも応用可能ですか?」といった質問にも丁寧に回答してくれます。

初学者はとくに指示通りやっているつもりでも、スペルミスやタグの閉じ忘れなど、結構簡単なミスでエラーを頻発させてしまいます。

そんな時は1人で考え込まず、テックアカデミーのチャットサポートを積極的に使ってくださいね。

じゃないと、沼にハマって時間を無駄にするだけなので。

~~~

テックアカデミーでは、「Cloud9」という実際にエンジニアが共同作業をする際に用いる開発ツールを使用します。

サポートスタッフは受講生の記述したコードを閲覧・編集できるようになっているので、

直接エラーを見つけて「◯行目の〇〇が間違ってますよ〜」とやさしく指示してくれます。

行き詰まって開発が進まない…となりにくい環境はとても助かりましたね。

良かった点③:現役のエンジニアがメンターとして丁寧にサポートしてくれた

テックアカデミーでは、週に2回メンターとのオンライン面談があります。

そこで進捗状況と理解・定着度の確認をしながら、次回面談までの目標設定を行っていきます。(時間は30分ほど)

時間が余れば質問や雑談をしたりと、カッチリし過ぎないゆるい雰囲気でコミュケーションを取れたのはすごい有り難かったです。

TechAcademyの無料体験を受ける

私がテックアカデミーを挫折した3つの原因

考え込む女性

ここからは、私がテックアカデミーを挫折してしまった原因について解説していこうと思います。

まず大前提として、挫折の1番の要因は

学業・就活・アルバイトを掛け持ちして時間をうまく作ることが出来なかった私にあります。

それは重々承知の上で、テックアカデミーのサービスに対し思う所が3つありました。

  • メンターの当たり外れがある
  • 「オンライン」は強制力が弱い
  • 講義の延長料金が高過ぎる

以下で、1つずつ解説していきますね。

コーダ

思ったことを包み隠さず話していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

原因①:メンターの当たり外れがある?

メンターの方は実際にエンジニアとして活動している人で、とてもフレンドリーな方でした。

しかし、時々カリキュラムより進んだ内容や難しい専門用語をつかう癖があり、???となることも多々ありましたね。

受講している当時は「あ、これは現場レベルでは知ってて当たり前のことなんだ」と聞きもせず、メモをして後から調べたりしていました。

いま考えてみると「いや普通にもっと噛み砕いて説明すべきなんじゃないの?」と思い、メンターの指導力には差があるように感じました。

実際メンターの方々のほとんどが、業務委託のようなかたちで外部から雇われている人たちです。

実力はあっても指導経験やマニュアルは用意されているのかな?と強く感じました。

原因②:「オンライン」という強制力の弱さ

私の「テックアカデミー受講失敗」における最大の原因は、セルフマネジメント能力・スケジュール管理が甘かったことです。

その経験から強く感じたのは「オフラインである程度の時間と場所の拘束を設けるべきだった」ということ。

私自身は場所と時間に拘束されることが大嫌いな人間なんです。

でも多忙な中で専門的なスキルを習得したいと考えるなら、「この時間はプログラミングの勉強!」とあらかじめ習慣に組み込むことがかなり重要だったなと強く感じています。

原因③:講義の延長料金が高い

就活が終わり(結局志望していた企業は落選…)、せっかくだから最後までやりきろうと追加のサポートを頼もうとしたら料金表を見てびっくり!

今回、テックアカデミーの受講料は145,000円でした。(学生料金、3ヶ月)

そこに延長でチャットサポートを頼もうとすると最低でも60,000円はかかります。

自作アプリは苦戦しそうなので、メンターに相談しながら作りたいと思ったら約70,000円はかかってきます。

期限内に講義を終わらせることが出来なかった自分が1番悪いですが、

これ、さすがに高すぎませんか…

当然そこまでのお金は出せず、放置状態になってしまいました。

挫折を防ぐために!ケース別おすすめスクール3選

30代プログラマーの紙人形

  • ひとりでコツコツと何かを成し遂げることが苦手
  • 自己管理能力が低いと感じる
  • 今現在なにか予定に追われている

当時の私のような人は、同じ過ちを繰り返してしまう可能性が非常に高いです。

私は結局十数万円もかけたのに放置状態になってしまいました。

そもそも友人の勧めを第一優先に、他社と比較することもなくスクールを決めてしまった。

そこが、今回の失敗を産んだ大きな原因だと感じています。

そんな私の失敗を踏まえた上で、どんなスクールがおすすめなのか考えてみたところ

  • オフラインで個人制作とチーム開発の両方を経験できるスクール
  • 完全無料で実務スキルが身に付くスクール

このいずれかの条件に当てはまったスクールが良い!と言う結論に至りました。

ここまで読んで「自分も同じ末路になりそう…」と少しでも感じた方は、これから紹介するスクールを検討してみてください。

過去の私の分まで勉強してきてくれると嬉しいです…!(涙目)

コーダ

気になるスクールが見つかったら、各校で用意されている無料体験を受けてみてください!

百聞は一見に如かずなので。

【無料】最速でプログラマー転職を目指すなら「GEEK JOB」

GEEK JOB(ギークジョブ )

GEEK JOBの魅力は、最短1ヶ月でプログラマーに就職できる土壌が整っているところです。

1〜3ヶ月という短期集中型のスクールながら、転職成功率は97.8%と無料スクールNo.1の実績を残しています。

短期間のうちにプログラミング学習と就活を並行して行うため、『短期間で1番成長できるスクール』とも言えるでしょう。

また、他の無料スクールとは違い、Java・PHP・Rubyの中から自分の学びたい言語を1つ選ぶことができます。

無料スクールでRubyは学べるところはほとんど無いので、Rubyを学びたいならGEEK JOB一択ですね。

短期間でスキルと内定の両方をGETしたい!

そんな方には、GEEK JOBが1番おすすめです。

おすすめポイント
  • 最速でプログラマー就職できる(最短11日間)
  • 未経験からプログラマーへの転職成功率97.8%
  • Java、PHP、Rubyの中から自分の学びたい言語を選べる

未経験からスキル&内定を最速GET!
GEEK JOBの無料体験を受ける

あわせて読みたい

GEEK JOB(ギークジョブ )の評判 【評判】GEEK JOB(ギークジョブ)の魅力とは?無料体験の感想も合わせて解説します。

【無料】最高の環境でインフラエンジニアを目指すなら「ネットビジョンアカデミー」

ネットビジョンアカデミー3

ネットビジョンアカデミーは、2ヶ月の間にCCNAの資格と企業への内定の両方を獲得できる無料のインフラエンジニア養成スクールです。

地方の方向けに手厚い上京支援を提供しており、スクールが提携している新築のシェアハウスに最大二ヶ月無料で住むことができます。

1ヶ月目に技術研修、2ヶ月目に就職活動、3ヶ月目にはエンジニアとして入社。

上記のようなスピード感でスクールが進んでいく為、金銭的なリスクをほとんど負わずに東京でエンジニア就職を目指すことができます。

求職中の既卒・第二新卒・フリーターの方(特に地方在住者)には、超おすすめのスクールと言えるかなと。

最短経路でインフラエンジニアを目指す!

そうお考えの方は、ネットビジョンアカデミーが断トツでおすすめです!

おすすめポイント
  • たった2ヶ月でCCNAの資格と内定の両方を獲得できる
  • 転職成功率98%、CCNA合格率95%と高い実績を残している
  • 地方在住者向けの上京支援が手厚い

最高のサポート体制!上京支援も超充実 /
ネットビジョンアカデミーに無料相談する
ネットビジョンアカデミー バナー

あわせて読みたい

ネットビジョンアカデミーの魅力と評判・口コミ エンジニアの無料学習スクール「ネットビジョンアカデミー」を本音で徹底解説します!

補足:インフラエンジニアとは?

ITサービスを提供する上で必要なサーバーやネットワーク周りの構築・運用を担当するエンジニアのことです。

サービスには無くてはならない基盤ポジションなので、業界需要はかなり高いですよ。

未経験から即戦力エンジニアを目指すなら「DMM WEBCAMP」

DMM WEBCAMP

有料スクールも含めたら、1番おすすめのスクールはDMM WEBCAMPです。

「どこよりも現場に近い実践的なカリキュラム」と「受講生に寄り添った手厚い転職サポート」により、

転職成功率は98%転職後の離職率は1%、他のスクールでは類を見ない圧倒的な成果を叩き出しています。

また転職保証も付けていて、万が一転職できなかった場合は受講料を全額返金してもらえます。

講義内で、個人のポートフォリオ制作とチーム開発の両方を経験することにより、3ヶ月で未経験から即戦力エンジニアへの変貌を可能にしてます。

受講費は60万円程度かかってきますが、

  • 自分にマッチした優良企業に転職できて
  • 即戦力なスキルを身に付けられる

を実現できるならかなりお得な投資だと感じます。(人生逆転も狙えます)

即戦力エンジニアとして自分に最適な企業への転職を目指す!

そう考えている人は、DMM WEBCAMPが1番おすすめです。

おすすめポイント
  • 受講生に寄り添った手厚い転職サポート(転職保証付き)
  • 転職成功率98%、離職率1%という圧倒的な就業実績
  • 実務ベースで個人制作とチーム開発の両方を経験できる

転職実績No.1!相談だけでもOK /
DMM WEBCAMPに無料相談する
DMM WEBCAMP

あわせて読みたい

dmm webcamp 評判 【評判】DMM WEBCAMP COMMITの魅力とは?私の実体験を元に解説します。

DMM WEBCAMPを取材(口コミ) DMM WEBキャンプを徹底取材✍️どんな成果物が作れる?転職先の平均年収は?

まとめ:途中で挫折しないために、自分に合ったスクール選びが超重要!

まとめ

私のようにプログラミングスクールを途中で挫折したくなければ、あなたに合ったスクール選びがとても重要になります。

その際に、ネット上の情報だけで判断してはいけません!

気になるスクールが見つかったら、各スクールが用意している「無料体験」を積極的に受けて行きましょう。

そうすることで自分に合わないスクールを選別でき、より自分に合ったスクールを見つけることができます。

気になるスクールが見つかったら、積極的に無料体験を受ける!

これ、絶対に覚えておいて下さいね。

コーダ

何事も百聞は一見に如かずですよ。

お金のかかる決断は特に気をつけてくださいね。

 

長々と読んでいただきありがとうございました!m(_ _)m

この記事を読んでいる皆さまに幸あれ。(•̀ᴗ•́)و ̑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です