こんな人に読んで欲しい!
想定読者
受講した人のリアルな評判や口コミも気になる…。
こんにちは、フリーランスWebライターの丹治です。
本記事では、侍エンジニア塾の受講を検討している方に向けて、
- 侍エンジニア塾の魅力
- 侍エンジニア塾の気になる点
- 侍エンジニア塾に向いている人
- 侍エンジニア塾のリアルな評判・口コミ
を受講者目線で詳しく解説していきます!
丹治
3分くらいでサッと読める内容に仕上がっているので、ぜひ参考にしてください。
目次
侍エンジニア塾の概要
侍エンジニア塾は、個人の目的に合わせたカリキュラムを作成してもらえるプログラミングスクールです。
スマホアプリ、Webサービスなどの開発をするカリキュラムを専属の講師と一緒に作成します。
また、オンライン講座主体のため、地方在住の人やコロナウイルスの影響で外出自粛のご時世でも受講可能です。
卒業後も副業や在宅プログラマーとして活躍する道もあるので、気になっている方はオンラインの無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。
学習コース
侍エンジニアでは、自由にカリキュラムを組むことができます。
しかし、コースごとに目的や学べる内容が異なるので、無料体験レッスンで興味のあるコースを絞っておくといいですね。
- スタンダートコース・・・プログラミングの基礎からオリジナル開発まで取得。
- AIコース・・・人工知能(AI)を習得。Pythonの基礎学習+チャットボットやスマートスピーカーなどを使い、AIを実する。
- 転職コース・・・未経験からエンジニア転職を目指す。初期費用無料+転職成功で受講料が無料に。(※侍エンジニア塾の人材紹介サービス利用時に限る)
料金表
コース名 | 期間 | 通常料金(税抜) | 学割料金(税抜) |
スタンダード | 1ヶ月 | 168,000円 | 151,200円 |
3ヶ月 | 438,000円 | 372,300円 | |
6ヶ月 | 698,000円 | 558,400円 | |
AI | 3ヶ月 | 580,000円 | 493,000円 |
6ヶ月 | 980,000円 | 784,000円 | |
転職 | 1ヶ月 | 168,000円 | なし |
2ヶ月 | 292,000円 | なし |
※入学金は、一律29,800円(税抜)です。
プログラミングスクールの相場は、3ヶ月で20万〜60万程度のため、妥当な金額と言えます。
転職成功で受講費無料や需要が高まっている人工知能(AI)や機械学習にも対応中です。
侍エンジニア塾では、常に新しい取り組みやトレンドを取り入れています。
侍エンジニア塾の3つの魅力
コロナウイルスの状況下で通学型スクールもオンライン化を余儀無くされています。
しかし、侍エンジニア塾は元々オンライン主体のスクールのため、オンラインでのサポートはお手のものです。
オンラインスクールの需要は高まっているので、自粛期間中にスキルを身に付けたい方はお早めに無料体験を受けてみてくださいね。
講師陣は実務経験3年以上のフリーランスエンジニア
侍エンジニア塾では、講師陣が実務経験3年以上のフリーランスエンジニアです。
事実、実務経験の長さだけでなく、平均年齢33歳、平均言語数5.9、平均言語数6など実力のあるエンジニアが揃っていることが分かります。
(参照:侍エンジニア塾 公式サイト)
質問の際には、教材を超えた現役エンジニアの知識を教えてくれ、フリーランスで働くことの詳細まで教えてくれます。
フリーランスのなり方、仕事の受注方法、税金関係の質問でも、1日以内に回答可能です。
私もフリーランス養成講座に通っていた際には、スキル+受講後の生活について教えてもらえたことで、独立のイメージが湧きました。
また、自分が学びたい言語、制作したいアプリに合った専属講師をつけてくれます。
自分が学びたい分野の講師から指導を受けられることはメリットですね。
マンツーマンレッスンより挫折率は驚異の8%
侍エンジニア塾では、マンツーマンレッスンにより、挫折率がわずか8%です。
週1回60〜90分、その人のレベルに合わせたカリキュラムを設定できるため。
また、質問対応時間も8時〜22時までと、丁寧な対応で挫折を未然に防ぎます。
もしも、あなたにエンジニア経験があれば、HTMLやCSSなどは飛ばして、学びたい言語から入ることも可能です。
自分に必要なカリキュラムを作成しているため、モチベーションが維持しやすく、挫折率の低さに繋がっています。
オリジナルアプリを制作できる
侍エンジニア塾では最終的にオリジナルのWebサービスやアプリ開発できることです。
オリジナルの成果物はポートフォリオとして企業に提出可能です。
これがフリーランスの案件受注やエンジニア転職の際でアピールになります。
アプリという成果物が目に見えるため、面接官やクライアントにスキルが伝わりやすく、有利に働きます。
実際、私も実績を提示できるようになってから、受注率が格段に上がったので、ポートフォリオの重要さを身に染みて感じました。
ポートフォリオがあれば、副業や在宅ワークでも仕事が受注しやすいです。
サービスを作っても、実績として提示できないスクールもあるため、大きなアドバンテージですね。
\ 徹底的なマンツーマンレッスンで挫折率8%! /
侍エンジニアの無料体験を受ける
侍エンジニア塾の気になる点3選
実際にSNS上で、侍エンジニア塾の悪い評判を見たことがある方もいるかもしれません。
ここでは、侍エンジニア塾の悪い評判は「事実なのか?」「改善されているのか?」をきっちり解説していきます。
講師との相性が合わないとキツい
侍エンジニア塾の気になる点は、講師との相性が合わないとキツいことです。
なぜなら、塾側は講師に講座や質疑応答を任せているため。
入学から卒業まで一人の講師によるマンツーマンレッスンなので、講師歴が浅い人や説明下手な人に当たると、内容を理解しにくいこともあります。
しかし、2019年8月から、相性の良い講師が見つかるまで何度でもチェンジできる「ベストマッチング保証」がスタートしました。
そのため、講師次第で卒業までの成果に差が出る心配はなく、自分と相性が良い講師と実力を伸ばしていけます。
塾のオリジナル教材がない
侍エンジニア塾の気になる点は、塾のオリジナル教材がないことです。
侍エンジニア塾では、目標に向けて講師が選定した教材を購入し、その教材を使って授業を進めていきます。
プログラミング言語は日々アップデートされていくので、最新のオリジナル教材がないことは致命的です。
しかし、現在は初学者のための無料学習サイト「侍チュートリアル」をリリースし、教材問題は改善しつつあります。
ただ、現在も独学と同じ教材を使っている方もいるようですね。
LPが景品表示法に触れて、炎上していた
2018年末、侍エンジニア塾のWebサイトに掲載されたキャンペーン内容が景品表示法に違反していました。
違反内容はLPの入学金無料キャンペーン期限が、閲覧日から常に7日後の表示されていたことです。
アパレルショップが閉店セールを何週間も延長しているような商法です。
侍エンジニア塾側はこの問題に謝罪ではなく、「誤表記」と表現し、炎上に繋がりました。
ここから、侍エンジニア塾の悪い噂が書き込まれるようになっていきました。
現在、侍エンジニア塾は炎上の反省から根本的に体質改善し、サービスや契約など見直して再出発をきっています。
体質改善した侍エンジニア塾に興味のある方は、一度無料体験に申し込んでみてはいかがでしょうか。
侍エンジニア塾に向いている2つのタイプ
侍エンジニア塾は悪い評判を脱却するため、問題点を改善しつつあります。
しかし、オンラインマンツーマン×オーダメイドカリキュラムなど特殊なサービスのため、人を選ぶ傾向です。
ここでは、どんな人が侍エンジニア塾に向いているのかを紹介します。
質問や不満を素直に伝えられる人
侍エンジニア塾に向いている人は、質問や不満を素直に伝えられる人です。
どんな優れたスキルを持っている講師でも、性格的な相性が合わないこともあります。
現在はベストマッチング保証により、講師との相性の心配なくなりました。
しかし、罪悪感を感じ、すぐに講師をチェンジできない人や質問をためらってしまう人には、侍エンジニア塾には向いていないかもしれません。
1〜6ヶ月の短い期間で10万以上のお金を投資するため、学習面以外で悩んでいる暇はないためです。
スキル向上のためなら、講師の損切りや積極的な質問ができる人におすすめです。
スキルを身につけることに貪欲な人
侍エンジニア塾に向いている人は、スキルを身につけることに貪欲な人です。
なぜなら、オリジナルアプリ作成したい人や転職のためのスキル獲得に貪欲な人の方が明確な目標から実績に結びつきやすいから。
私が通っていたフリーランス養成講座でも一番収益を稼いでいた人は、初月10万円稼ぐと大きな目標を掲げた大学生でした。
侍エンジニア塾では、途中から学びたい講座を追加できるなど臨機応変な対応をしてくれます。
自分から学びたいスキルや明確な目標がある積極性のある人に向いていますね。
\ 徹底的なマンツーマンレッスンで挫折率8%! /
侍エンジニアの無料体験を受ける
侍エンジニア塾の良い評判・口コミ3選
Twitterでは、侍エンジニア塾の受講生のリアルな声を聞くことができました。
ここでは侍エンジニア塾の良い口コミ・評判を紹介していきますね。
侍エンジニア塾のここがいい2
・対応時間が長い
侍エンジニア塾の対応時間は、なんと朝8時から夜の22時。驚異の「14時間対応」を実現しています。
これによって、午前中にプログラミングを学習する生徒でも、質問しやすくなっている。
ちなみに、Tech Academy は15時~23時の8時間のみ。
— ゆるく生きてる人 (@curry3333333) December 25, 2018
丹治
侍エンジニア塾の無料面談受けてきた👈最高すぎ
プログラミング独学者は今すぐ話だけでも聞きに行ったほうが絶対いい!!
今までの悩みがクリアになったし、IT業界の全体像と動向が分かって学習する意味が明確になった!
独学している人は学習が目的化してませんか?
やはり生の声を聞くのが最強💪— ちゃん@FX勉強中 (@hiepita1219) February 4, 2019
丹治
侍エンジニア塾では、講師がマンツーマンでサポートにより、学習やキャリアの悩みまで改善してくれます。
本気で学ぶため、侍エンジニア塾に入った。書籍を用いて教えてくれるとこに惹かれ、かつ現役データサイエンティストの方がインストラクターについてくれると。
なんだこの最高な環境。田舎暮らしの私に救世主現る。#侍エンジニア塾— なべちの@薬剤師×数学 (@nabechino) March 2, 2020
丹治
地方在住でなかなかスキルのある人に出会えない中では、かなり良い環境です。
侍エンジニア塾の悪い評判・口コミ3選
侍エンジニア塾では、改善された部分がありつつも悪い評判が目立ちました。
ここでは侍エンジニア塾の悪い評判を紹介していきます。
侍エンジニア塾は講師の方には非常にお世話になりました。
しかし、教材自体は誤字脱字が多く内容も2015年で更新も停まっているので個人的にはあまり良い教材とは言えなかったかなーと思います。それ通りやってもエラー出て進まないしね。笑 #侍エンジニア塾— フロントエンジニア(仮)オリツ (@nao_ao_44) November 3, 2018
丹治
【侍エンジニア塾の闇】
・教材古い(私の時は)
・教材がない?!(今は)
・メンターが下心丸出し
・メンターの個人事業に巻き込まれる
・値段高い私の場合先生がよかったので元取れたぞ、、とめちゃ自分に暗示かけました笑
とにかくメンターがダメダメ🤕笑https://t.co/DElpPDLHEF pic.twitter.com/nqTDh4DRlQ— のさっぷみさき🔍エンジニア (@np_misaki) May 1, 2019
丹治
わたしは侍エンジニア塾で高いお金を払って受講していましたが
・テキスト内容は全てネットにあるチュートリアル程度
・メンターが決まるまでに1ヶ月から2ヶ月程度かかる
・メンターの当たり外れがある
・転職サポートが最悪絶対に受講はオススメしません。
もっと安くて良質なサービスはある。
— やっさん@復活のエンジニア (@yassan_channel) August 9, 2019
丹治
現在、転職コースができたため、転職サポートは以前より改善されています。
まとめ:オンラインで優秀なエンジニアの指導を受けたいなら「侍エンジニア塾」がおすすめ!
ここでは、侍エンジニアスクールの魅力やリアルな口コミ評判を紹介してきました。
では、記事の内容をまとめます。
- 講師陣が実務経験3年以上のフリーランスエンジニア
- 「ベストマッチング保証」により、相性の悪い講師を回避できる
- 炎上後、体質改善に努めている
侍エンジニア塾では、オリジナルカリキュラムにより、効率良くエンジニアを目指せるスクールです。
外出自粛中の今、エンジニアを志す人たちは特に学習に熱が入っており、どんどん差は開いていきます。
エンジニアに年齢制限はないですが、早めに始めた方が有利であることに間違いはありません。
受講を迷っている人は無料体験レッスンで、講座の内容を確かめてみてくださいね!
\ 徹底的なマンツーマンレッスンで挫折率8%! /
侍エンジニアの無料体験を受ける